主題
- #高校生メンタリング
- #夢と希望
- #Nextarsメンタリング
- #テウォン高校
- #進路メンタリング
作成: 2025-05-14
作成: 2025-05-14 09:39
LinkedInで知り合ったキム・ヨングァンさんを通じて、ネクスターズという貴重なメンタリング団体に出会うことができました。ネクスターズは、ソンナム市青少年青年財団が運営するメンタリング団体です。高校を訪問し、生徒たちの進路設定のためにメンタリングを行う時間です。
私は、崇実大学在学時代にも高校生を対象にメンタリングを多数回行ったことがあります。その時は大学生の身分でメンタリングを行いましたが、今は社会人6年目として行うメンタリングです。感じが非常に異なります。私だけでなく、生徒たちにも感じが違うでしょう。
私にとって2025年のネクスターズメンタリングスタート学校として、ソンナムにあるテウォン高校を訪問しました。疲れて大変そうな友達もいましたが、面白いポイントや箇所で笑ってくれ、それでもよく聞いてくれて本当に感謝しています。
久しぶりに学校の生徒たちの前でメンタリングを行いましたが、私は舞台体質です。実は緊張もあまりしないし、むしろ嬉しくて幸せです。私の夢だからです。誰かの夢に関連して助けを与えることが私のビジョンですが、それを実現できて言葉では言い表せないほど嬉しいです。
もちろん、残念な部分もあります。生徒たちの反応がもっと良ければ、もっと多くの質問があればいいのですが、皆さんご存知の通り、私たちが経験したように、その時期には質問をあまりせず、反応することもぎこちなく、それをよく理解しています。勉強に疲れ果てて、反応する体力がないのです。もちろん、私がもっと楽しくできればもっと良いのですが、それも本当に申し訳ありません。
最も驚いた点は、私が通っている教会に知っている弟がいるのですが、テウォン高校で教師として働いているということでした!テウォン高校にメンタリングに行くことを話したところ、結局学校で少しだけ話すことができました。牧師でもなく、セルリーダーでもない私が、教会の弟の職場に訪問することになりました。不思議で驚きました。主が私にこのような使命、ビジョンを与えてくださったことは明らかで、そのことを担うことができて嬉しく感謝しています。
今後訪問が予定されている学校が1つあり、継続的にメンタリングに参加したいと思っています。私自身のためにメンタリングに参加するという気持ちが大きいのですが、私のためよりも、どうすれば生徒たちにもっと貴重な情報、必要な助けを与えられるかをさらに悩んでいきたいです。どうすれば友達の反応を引き起こせるかは容易ではありませんが、それでも彼らの心に、進路、夢に対する小さな火を灯したいと思っています。彼らが私たちの夢であり希望、未来だからです。
#ネクスターズ #ソンナム市青少年青年財団 #メンタリング #エコフン #常識サッカー #テウォン高
コメント0